2013年02月28日
東松島ツアー
本日もご訪問いただき、ありがとうございます!
広報スタッフ「はじめまして」さん、ウナギトラベルさんの東松島ツアーへ参加します。

以前、東京ミステリーツアーに参加しました。
イベントあり、仲間との楽しい想い出ありと充実した旅でした。
今回は、宮城県東松島観光、東松島市の小野駅前地区応急仮設住宅訪問、おのくん制作現場の視察、制作者との触れ合いが目的です。
どんな旅になるか、楽しみ♪
詳しくは「ウナギトラベル」
http://unagi-travel.com/まで。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
広報スタッフ「はじめまして」さん、ウナギトラベルさんの東松島ツアーへ参加します。
以前、東京ミステリーツアーに参加しました。
イベントあり、仲間との楽しい想い出ありと充実した旅でした。
今回は、宮城県東松島観光、東松島市の小野駅前地区応急仮設住宅訪問、おのくん制作現場の視察、制作者との触れ合いが目的です。
どんな旅になるか、楽しみ♪
詳しくは「ウナギトラベル」
http://unagi-travel.com/まで。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
2013年02月28日
お誕生日会
本日もご訪問いただき、ありがとうございます!
PTAの役員決めの後、セミナー仲間のお誕生日会へ行ってきました。
セミナー受講中から大変お世話になっている方の一人。常に人のことを考えてくれる彼女。
そして、とてもおもてなし上手!

彼女が育てた無農薬野菜で作った肉じゃが(in近江牛)!どうしてこんなにホクホクなのか!?
教えてほしい…。
宇都宮の餃子も美味だったなぁ。
少しの時間だったけど、ひたすら食べて飲みました。
珍しい、ざくろジュースやメロンティーだったかもいただきました。
主役を働かせてしまって、申し訳ない限り…。
次回はゆっくりと楽しんでもらえる会にしよう!
お野菜のお土産までいただきまして、本当に至れり尽くせりでした。

ちなみに、お野菜は彦根の新海浜近くの産直所におろしているそうです。
どんなお料理になるか、楽しみ(おそらく味噌汁だ)♪
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
PTAの役員決めの後、セミナー仲間のお誕生日会へ行ってきました。
セミナー受講中から大変お世話になっている方の一人。常に人のことを考えてくれる彼女。
そして、とてもおもてなし上手!
彼女が育てた無農薬野菜で作った肉じゃが(in近江牛)!どうしてこんなにホクホクなのか!?
教えてほしい…。
宇都宮の餃子も美味だったなぁ。
少しの時間だったけど、ひたすら食べて飲みました。
珍しい、ざくろジュースやメロンティーだったかもいただきました。
主役を働かせてしまって、申し訳ない限り…。
次回はゆっくりと楽しんでもらえる会にしよう!
お野菜のお土産までいただきまして、本当に至れり尽くせりでした。
ちなみに、お野菜は彦根の新海浜近くの産直所におろしているそうです。
どんなお料理になるか、楽しみ(おそらく味噌汁だ)♪
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
2013年02月26日
PTA役員決め
本日もご訪問いただき、ありがとうございます!
昨日は午前中、幼稚園のPTA役員決めがありました。
息子一人の私は免除要件には入らず、確実に何かが当たる人に入っていました。
結果、見事「会計」担当になりました!
ちなみに立候補です。
「会長」はもちろんくじ引きで。
当選したママは愕然としておられました。
以前、別の幼稚園で会長をしたという友達に、涙が出るほどの衝撃だったと聞きました。
大変だなぁ、辛いだろうなぁ。
どうせ役になるなら、何か支えになりたいなぁ(心の声)。
会場の雰囲気は既にくじ引きモード。
「副会長」もくじ引きかなと思っていたら、2名のママが立候補されました!
会場は拍手喝采!!!ヒーローです!
挙手しようかなぁ。あ、でも決まった!次は会計か…う~ん
「会計」では、立候補を募っても会場がシーン…。
司会の方の「けっこういいと思うんですが」という声。
-一瞬の間に、私の中でいろんな思いが頭を巡る-
役は、できるだけ今年に終わってしまいたい。
会計だったらできるかも。ん?できるんか?
部長より楽かも。
でも、本部は大変なんとちゃうかな。
でも会長はもっと大変な思いやろうし、何かできたらいいなぁ。
会長も副会長もいい人やし、一緒にやりたいかも。
でも、いいのか?
でも、でも、、、
と思ってたら「はいっ!」と挙手していた私。
あぁ~、32年前の私とちっとも変わってない。
幼稚園の頃、「もも太郎」のお芝居で、コドモには人気のない鬼とおばあさん役のなり手がいませんでした。
当時の先生が、(NOと言えない日本人)私の性格をわかって、私にチラッと目配せします。
「はいっ!」と挙手。
「もも太郎」で鬼とおばあさんの一人二役をした、
唯一覚えている幼稚園の記憶です。
でも、会計担当が決まった後は、スッキリ晴々!
その後の役は、全て立候補という予想外の展開になりました。現・会長も「くじがたくさんあまりました」と。
幼稚園児の母として、他のお母さんたちとお付き合いができるのか不安な私。
でも、ちまちま不安に思うより、こういう形で積極的に始められるのは私向きで、いい機会。
新たな社会との繋がりが今は楽しみです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
昨日は午前中、幼稚園のPTA役員決めがありました。
息子一人の私は免除要件には入らず、確実に何かが当たる人に入っていました。
結果、見事「会計」担当になりました!
ちなみに立候補です。
「会長」はもちろんくじ引きで。
当選したママは愕然としておられました。
以前、別の幼稚園で会長をしたという友達に、涙が出るほどの衝撃だったと聞きました。
大変だなぁ、辛いだろうなぁ。
どうせ役になるなら、何か支えになりたいなぁ(心の声)。
会場の雰囲気は既にくじ引きモード。
「副会長」もくじ引きかなと思っていたら、2名のママが立候補されました!
会場は拍手喝采!!!ヒーローです!
挙手しようかなぁ。あ、でも決まった!次は会計か…う~ん
「会計」では、立候補を募っても会場がシーン…。
司会の方の「けっこういいと思うんですが」という声。
-一瞬の間に、私の中でいろんな思いが頭を巡る-
役は、できるだけ今年に終わってしまいたい。
会計だったらできるかも。ん?できるんか?
部長より楽かも。
でも、本部は大変なんとちゃうかな。
でも会長はもっと大変な思いやろうし、何かできたらいいなぁ。
会長も副会長もいい人やし、一緒にやりたいかも。
でも、いいのか?
でも、でも、、、
と思ってたら「はいっ!」と挙手していた私。
あぁ~、32年前の私とちっとも変わってない。
幼稚園の頃、「もも太郎」のお芝居で、コドモには人気のない鬼とおばあさん役のなり手がいませんでした。
当時の先生が、(NOと言えない日本人)私の性格をわかって、私にチラッと目配せします。
「はいっ!」と挙手。
「もも太郎」で鬼とおばあさんの一人二役をした、
唯一覚えている幼稚園の記憶です。
でも、会計担当が決まった後は、スッキリ晴々!
その後の役は、全て立候補という予想外の展開になりました。現・会長も「くじがたくさんあまりました」と。
幼稚園児の母として、他のお母さんたちとお付き合いができるのか不安な私。
でも、ちまちま不安に思うより、こういう形で積極的に始められるのは私向きで、いい機会。
新たな社会との繋がりが今は楽しみです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
2013年02月24日
「はじめまして」3月の予定
本日もご訪問いただき、ありがとうございます!
はじめまして3月のイベント出店・教室予定です♪
3月2日(土)
青空保育「まつぼっくり」さん 10周年記念講演
※手作りバザールに出店します(物販のみ)
音楽演奏、柴田愛子さんの講演がありますよ。
詳細は「まつぼっくり」さんまで
http://aozorahoikumatsubokkuri.shiga-saku.net/
3月16日(土)
オレンジリボンフェスタ
場所:野洲さざなみホール
※ワークショップをさせていただきます
3月17日(日)
スクラップブッキング教室
場所:近江八幡共生センター 和室1
時間:10:00~12:00
※体験講座も用意しています
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M13008/25204/0748312700-001/
サークル・自治会イベント、3名様からの出張教室も承っております。
お問い合わせ・お申し込みは
sb.hajimemashite@gmail.comまで。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
はじめまして3月のイベント出店・教室予定です♪
3月2日(土)
青空保育「まつぼっくり」さん 10周年記念講演
※手作りバザールに出店します(物販のみ)
音楽演奏、柴田愛子さんの講演がありますよ。
詳細は「まつぼっくり」さんまで
http://aozorahoikumatsubokkuri.shiga-saku.net/
3月16日(土)
オレンジリボンフェスタ
場所:野洲さざなみホール
※ワークショップをさせていただきます
3月17日(日)
スクラップブッキング教室
場所:近江八幡共生センター 和室1
時間:10:00~12:00
※体験講座も用意しています
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M13008/25204/0748312700-001/
サークル・自治会イベント、3名様からの出張教室も承っております。
お問い合わせ・お申し込みは
sb.hajimemashite@gmail.comまで。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
2013年02月24日
アルバムカフェ「こっこ」さん 終了しました
本日もご訪問いただき、ありがとうございます!
2月21日(木)はピースマムコミュニティースペース「こっこ」さんでアルバムカフェでした。
単発開催なので、1回で楽しんでいただける内容にしました!
立体フレーム作りです♪
サンプルはこちら…

紙の切り方など、始めは少しむずかしかったですね。
フレームができたら、後は自由にレイアウト♪

託児サポーターさんのご協力もあり、キッズもママも楽しい時間に。毎度のことですが、子供店長は一番お世話になっています。
若干時間がオーバーしてしまい、すみません。
しかし、ママの追い上げは素晴らしい!
鮮やかなフィニッシュでした☆




いつまでも眺めていたい作品が完成しました!
ご参加下さったママ&キッズ、託児サポーターさん、ピースマムの深見さん、いつも付き合ってくれるコドモ店長、ありがとうございました!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
2月21日(木)はピースマムコミュニティースペース「こっこ」さんでアルバムカフェでした。
単発開催なので、1回で楽しんでいただける内容にしました!
立体フレーム作りです♪
サンプルはこちら…

紙の切り方など、始めは少しむずかしかったですね。
フレームができたら、後は自由にレイアウト♪

託児サポーターさんのご協力もあり、キッズもママも楽しい時間に。毎度のことですが、子供店長は一番お世話になっています。
若干時間がオーバーしてしまい、すみません。
しかし、ママの追い上げは素晴らしい!
鮮やかなフィニッシュでした☆




いつまでも眺めていたい作品が完成しました!
ご参加下さったママ&キッズ、託児サポーターさん、ピースマムの深見さん、いつも付き合ってくれるコドモ店長、ありがとうございました!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。