この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。    

Posted by 滋賀咲くブログ at

2023年09月06日

プライベートレッスンとスクラップ合宿(妄想)

自宅アトリエ教室

サクラクレパスメモラビリアート認定講師
~はじめまして~の清水ちあきです。

先日、生徒さんがお仕事のお休みとをって
自宅アトリエへお越しくださいました。

作品はアウトドアなレイアウト


オプションにはなりますが、タイトルを追加したり
見開き(2枚)の作品にしたり
カスタマイズできるのは自宅アトリエならでは。

完成したらぜひ見せてくださいね~♪

プライベートレッスンのお楽しみは
生徒さんとゆっくりお話ができること。
小さい頃のことやお仕事のこと、好きなことや挑戦していることなどなど
久しぶりにゆっくりじっくり聞くことができて楽しかったー\( ˆoˆ )/♡

「好きなことする時間って大事」って生徒さん。
ほんま、私もそう思うし、作ったりお話しして息抜きの時間になれたら嬉しいです♪

そんな話の中、いつかできたらなぁと言ってた【スクラップ合宿】
もしかしてこのお宿でできるんじゃない!?
って提案いただいて妄想が止まらない笑

   

2019年06月07日

みんなでアルバム作ろ!

なんとなく。。。
新・アルバム作りの名前、「みんなでアルバム作ろ」にしました!

サクラクレパスメモラビリアート認定講師
「はじめまして」の清水ちあきです。

今月(2019年6月)から新たに写真整理を目的にした教室を始めています。
・始めるにいたった経緯はこちら → アルバムを作るということ
・教室の詳細はこちら → 新・アルバム教室のお知らせ


*参加の理由は?
・園のアルバムを親が作らないといけない
・いつかはやろうと思っているけどなかなかできなかった
・友達が誘ってくれた
・上の子のアルバムは作ったけど下の子が作れていない
・自分に合うアルバム作りを探している
・一度作ったアルバムに写真やデコレーションを追加して作りなおす
などなどみなさん様々です。


✳︎教室の様子は?
お手持ちのアルバムに、ステッカーや型抜きしてもらう素材でデコレーションしつつ写真を貼ります。

サッカーボールと機関車のダイ(抜き型)が特に人気


オリジナルのタイトルも作れます


可愛いステッカー使い


駅近の教室あり
お子様もご一緒にどうぞ


✳︎どんなアルバムでつくるの?
アルバム持ち込みなので、サイズや様式はイロイロ。
フエルアルバムの大きいものや、雑貨屋さんで売っているような15cmくらいのサイズ、A4サイズなどお好みのもので。


✳︎どんな写真で作るの?
参考までに、
・お子さまの成長
(ねぞうアートやハーフバースデーなど)
・ママ友やお子様同士の成長
・幼稚園や保育園の写真
など。
ワタシのように子供はけっこう大きくなっているけど園時代の写真に取り掛かる方も多いです。
ずっと暖めてきたんだよね~^^;!



✳︎センスがないけどできますか?
その気持ちめっちゃわかる(≧∀≦)
作るのに自信がなくても大丈夫!
ちょこっとコツをお伝えすれば「そうか!」とひらめいてステキな1ページを作っておられます。
相談しながら、楽しく作りましょう♪



✳︎ご意見・ご感想✳︎
・この頃は可愛かったなぁと振り返れた
・家ではなかなかできないけどこういう場があればできる
・材料や道具があると作りやすい
・材料や型が可愛い
・凝ったものも作れる
・もっと時間がほしい
・アドバイスがあるから作るのが楽しくなる
・また作りたい
・そろそろ疲れました
・いい時間だった
みなさん、率直なご意見・ご感想ありがとうございます!!

今月の開催日時
6月22日(土)  10:00~12:00
  桐原コミュニティセンター
終了

6月24日(月) 10:00~12:00 ※スクラップブッキング教室と同時開催
  ROSE+
終了

☆教室スケジュールはこちらをご覧ください。
カレンダー



初回お試しモニター価格 ¥500-(通常1回¥1,000)
※紹介特典あり



-具体的な流れ-
①都合の合う教室をLINEから申し込む。友だち追加
②写真を貼りたいアルバムと写真、飾りに使いたい紙などを準備(購入も可能です)。
③当日は用意している道具や素材を使って、ひたすら「写真整理」する。
です。

素材は、使い切れなかったステッカーやハギレなどなど(基本的にスクラップブッキングの物です)。

ハギレ見るだけでもウキウキする〜

道具は、ちょっと年季入ってますが型抜き器と抜き型。
その他パンチなど使えそうなものを持っていきます。

アルバムにひと手間加えたような仕上がりにしてくれます(о´∀`о)


どなたでもご参加いただけます^_^
アルバム作りに参考になりそうな雑誌など持っていくので、作り方がわからない方もお試しください。
どんなアルバムを使えばいいの?などなど、疑問・質問もお気軽にご連絡くださいね!




お申込み・お問い合わせはLINEまで。
友だち追加
お名前、希望日、連絡先をお知らせください。



日程が合わない場合は別日に出張も可能なのでご相談くださいね。




個人的には、アルバム台紙の保護シートをビリビリー!っていうのかペラペラー!っとめくる音とか、写真が整理されていくのがたまらん嬉しい(//∇//)
始めて間もないけど、アルバム作りの一歩を目の当たりにできて、やってよかった〜!と思ってますw
勇気を出して来てくださったみなさんには感謝!!

でも逆に、みんながサクサク作るとアルバムが作れていないワタシはアセるアセる_:(´ཀ`」 ∠):

たぶんこれからの教室は一緒に作らせてもらいますm(_ _)m



ё お知らせ ё
スクラップブッキングレッスン・アルバム作りのご案内・お申込みはLINEで↓
友だち追加

ホームページ →

日々の活動キロクは↓
Facebookページ → ☆☆
Instagram → ☆☆☆




   

2018年11月14日

Halloweenスクラップinブルーメの丘2018 レポ

こんにちは!
サクラクレパスメモラビリアート認定講師
「はじめまして」の清水ちあきです。


レポが遅くなりました(それは下書きを更新し忘れてたから(゚o゚;;)!

10月28日はブルーメの丘でHalloweenスクラップでした♪
お天気は晴れ



仮装したちびっ子から大人の方まで、たくさんの方が来場されました
お子たちの仮装、なんて可愛いんだろ~♡

さらに!
驚いたのがハンドメイドのクオリティーの高さ!!

百聞は一見にしかず、作品とともにご覧あれ♪
撮影できなかった皆さんごめんなさい





※画像は掲載許可をいただいています。
Photo by : tomoko ito

一人で制作もよし、ご家族やお友達と制作もよし!
初めて参加してくださった方も二年連続でお越しくださったみなさんも、可愛い作品をありがとうございました(о´∀`о)
ほんで、腹筋シックスパックのバットマンと今年も写真撮れた~(//∇//)

ブルーメの丘さま、お世話になり有難うございました。
Photo撮影のイトーさん、いつも素敵な写真ありがとう!




ここからは個人的な話を2つ。
その①
ワタシの友人で、ベビーとママのための教室をしている尾崎朋子ちゃんがいるんですよ。
ほんと真っ直ぐな人で、勉強熱心だし、ママとお子さんにももちろんだけど、誰に対しても深い愛の持ち主。
息子が小さい頃に朋ちゃんがいたら間違いなく駆け込んでるわw

その朋ちゃんが、中学・高校生のお子さんたちと奇跡的にタイミングが合って、家族で来てくれたんです。
そりゃもうええファミリーフォト撮れまして(イトーさんが撮った)。
その写真でお子さんがスクラップしてくれて。

朋ちゃんがすごく大事にしてるご家族が来てくれたのも、こんなウォーリーズを選んで来てくれたのがほんと嬉しくて(ソコか!?)!


写真からも愛があふれ出てたよ♪
ありがとうな!朋ちゃん



その②
これこそめちゃめちゃ個人的なハナシ。
息子の運動会が27日だったのに、朝方の雨で28日に順延したため行けなくなったんです。
(それ以前に、わが町大津は猛暑のため9月の予定が一ヶ月延びました。)


誰か写真撮ってほしい!
とフェイスブックでヘルプしたら、当日友が撮影した写真を続々と写真を送ってきてくれたんです!
「ちあきがこられへんから、すーた(息子の愛称)を撮って!」とふれ回ってくれてました( ;∀;)


息子にごめんの気持ちは当然あるし、友の優しさ、この事情を知った生徒さんからもたくさん声かけてもらって、みんなの暖かさに涙が出ました。


おかげでこんなにふざけることができました♪


え、ふざけすぎ(´・_・`)?
   

2018年11月01日

涙と笑顔のハッピーハロウィンコラボパーティー

11月に入って急に寒さが増しましたね!

サクラクレパスメモラビリアート認定講師
「はじめまして」の清水ちあきです。


SNSでみんなのハロウィンの過ごし方見たよー♪
イベントに参加したりお友達とパーティーしたり、楽しそう(≧∀≦)

ワタシはピースマムさんの“ママベビーフェスタ”にスタッフとしてお手伝いしてきました。
赤ちゃんがいっぱ~い\( ˆoˆ )/
何人かお知り合いの方にも出会えて嬉しかった♪

で、夜はフツーにチャーハンと味噌汁食べましたが何か?笑



さてさて、前置きが長くなりました。

旅するえほん写真館のごろんフォトさんとのスペシャルコラボ!
今回も即日満席・キャンセル待ちとなりました♪

ごろんフォトさんはごろんと寝転べばまるで絵本のワンシーン♪

ハロウィン絵本

スクラップブッキングは絵本から飛び出したような楽しいハロウィンパーティーをイメージして(*´ω`*)



最年少は3ヶ月のベビさん♡
変装じゃなくて、仮装して撮影してくれたお子さまたちもいっぱい♪






















※画像は掲載許可をいただいています。


にっこり笑顔で撮影したいのだけれど、泣いちゃうちびっ子もたくさんいるんです。
でも「これも思い出!!」と、笑っていえる母さんたちが素晴らしい☆

とある母さん、「お化けが怖くて逃げてるみたい!笑」と、ユーモアたっぷり!


これから起こる(寝転んで写真を撮るっていう)ことが理解できるのは2歳半か3歳くらいかな?
その頃、今度はぜひ主役になりきって撮っていただきたいな(о´∀`о)


お越しくださった母さん・小さなお友達、一緒に思い出の1ページを作ることができて嬉しいです!
ありがとうございました♪

積水ハウス守山展示場さま、素敵な空間をありがとうございました。
ごろんフォトの伊藤さん、増山さんに感謝を!
またやりたいねw



~お知らせ~

毎月のレッスンお知らせ・お申込みはLINEで↓
友だち追加

ホームページ →

日々の活動キロクは↓
Facebookページ → ☆☆
Instagram → ☆☆☆

お問い合わせ・お申込みは
sb.hajimemashite@gmail.comまで




   

2018年11月01日

運動会やお出かけ写真、どうしてますか?

ワタシはスクラップブッキングでアルバムにしてます♪

サクラクレパスメモラビリアート認定講師の清水ちあきです。


秋は「写真がたくさん貼れる運動会のアルバム」のリクエストいただきます。
今年も例年同様、写真がたくさん貼れる作品を作ることにしました。

しかし、悩ましい。。。
子供の写真をたくさん貼りたい!!
でも、子供以外の全部を切ってしまうとその場の空気感とか雰囲気とかが分からなくなってしまう(´Д` )
後から振り返って「学校ってこんなふうやったなぁ~!」とかいろいろ話したい。

ということで、今年はいつもの大きさの二倍(見開き)のアルバムを作りました\( ˆoˆ )/

おかげで特別な写真は大きくできました!


が、1つ苦労したこと。
みんなが運動会の写真ではないので、お出かけのアルバムも作れるようにしたい(ワタシのワガママ)。
《運動会とお出かけ》が共に合うペーパーを探すってけっこう難しいっ(笑)


近頃の運動会は春にもあるし、THE秋のペーパー自体色味とかちょっとあわせにくかったりする。
なので今回はディズニーモチーフのポップなものを選びました♪
ワガママ叶ったり‼︎と自画自賛w




お友達もたくさん写っているので一部掲載♪

運動会とお出かけをまとめて^_^



急遽昼からもお部屋を借りて今回・夏のアルバムと2作品制作。


お子さま向けには、リクエストをいただきタンブラー作りを。
小学一年生、「じぶんでやる!」とw


これはーーー!
フェイスブックの投稿で頻繁にみかけた【すみっこぐらし】
入るまでに二時間待ちやったとか?

そんなお気に入りの写真で作ったmyタンブラー♪

お家で早速使ってくれているそうですd(^_^o)


みんなで黙々と創作活動。
コドモもオトナも夢中になる時間って楽しいです(8割がたおしゃべり?笑)

はい、思い出いっぱいのアルバムの完成ヽ(´▽`)/
みなさま楽しい時間をありがとうございました!


次回の教室は11月16日と24日。
16日はハロウィンの作品作り(受付終了)
24日は年賀状づくり(年賀状にしなくてもOK!)


今日の時点で年賀状のペーパーが届いていなくて冷や汗(・・;)
どうか気長にお待ちくださいませーーーm(._.)m


「はじめまして」清水 ちあき



~お知らせ~

毎月のレッスンお知らせ・お申込みはLINEで↓
友だち追加

ホームページ →

日々の活動キロクは↓
Facebookページ → ☆☆
Instagram → ☆☆☆

お問い合わせ・お申込みは
sb.hajimemashite@gmail.comまで