2016年01月19日
おうみはちまん教室 1月のサンプル
こんにちは!
「はじめまして」の清水千秋です♪
今日は冷えましたね!
大津でも雪花はチラチラしていました。
1月21日、おうみはちまん教室のサンプルを掲載いたします!

今回はサクラクレパスのキットを使用します^ ^
レジメを使いながら説明しますので、みんなで一緒に作っていきましょう♪
写真は、息子が散髪している時のものを使っていますが、その他のお写真でも合うと思います。
参考までに、画像1番上の写真で6×6センチに切っています。
持ち物はハサミ、のり、写真5枚くらい(普通サイズを切って良いもの)、駐車券です。
※ただいまキャンセル待ちにて受付中です♪
何かご不明な点などあればsb.hajimemashite@gmail.comまでご連絡くださいね。
それでは、お会いできるのを楽しみにしています!
「はじめまして」の清水千秋です♪
今日は冷えましたね!
大津でも雪花はチラチラしていました。
1月21日、おうみはちまん教室のサンプルを掲載いたします!

今回はサクラクレパスのキットを使用します^ ^
レジメを使いながら説明しますので、みんなで一緒に作っていきましょう♪
写真は、息子が散髪している時のものを使っていますが、その他のお写真でも合うと思います。
参考までに、画像1番上の写真で6×6センチに切っています。
持ち物はハサミ、のり、写真5枚くらい(普通サイズを切って良いもの)、駐車券です。
※ただいまキャンセル待ちにて受付中です♪
何かご不明な点などあればsb.hajimemashite@gmail.comまでご連絡くださいね。
それでは、お会いできるのを楽しみにしています!
2016年01月11日
ありがとうございます!
こんばんは!
「はじめまして」の清水千秋です♪
前の記事で告知しました【一緒に月イチアルバム作り】
お問い合わせや興味のあり!との声をたくさんいただいたきました。
ありがとうございます(*^^*)
お問い合わせいただいた内容をまとめておきますね。
Q.今月の写真じゃないとダメ?
A.今月でなくても大丈夫です。
ただ、使用するペーパーの月が決まっているので、年は去年でも月に合わせた写真の方が良いです。
Q.2ヶ月に1回でもいい?
A.はい、大丈夫です。
時間的にタイトになるかもしれませんが可能です◎
Q.参加できなかった月のペーパーが欲しい。
A.あらかじめ連絡をいただき、仕入れ先に在庫があればお渡しできます。
12ヶ月分の取り置きも可能です(在庫有りの場合)。
1月分のペーパーは取り寄せになりますので、ご入用の方はご連絡ください^ ^
他にもご質問等があれば私、もしくはsb.hajimemashite@gmail.comまでお願いします!
月イチアルバム作りは自分でもちょっとお尻を叩こうと思った企画の一つ(笑)
おかげさまで一緒に作ってくださる方も確保♡
お付き合いありがとうございます〜(≧∇≦)
2月は29日(月)です♪
こちらのペーパーを使いますよ♪
1月とはガラリと雰囲気が変わります♡
バレンタインを意識したデザインで、かわいいですよね(^人^)

「はじめまして」の清水千秋です♪
前の記事で告知しました【一緒に月イチアルバム作り】
お問い合わせや興味のあり!との声をたくさんいただいたきました。
ありがとうございます(*^^*)
お問い合わせいただいた内容をまとめておきますね。
Q.今月の写真じゃないとダメ?
A.今月でなくても大丈夫です。
ただ、使用するペーパーの月が決まっているので、年は去年でも月に合わせた写真の方が良いです。
Q.2ヶ月に1回でもいい?
A.はい、大丈夫です。
時間的にタイトになるかもしれませんが可能です◎
Q.参加できなかった月のペーパーが欲しい。
A.あらかじめ連絡をいただき、仕入れ先に在庫があればお渡しできます。
12ヶ月分の取り置きも可能です(在庫有りの場合)。
1月分のペーパーは取り寄せになりますので、ご入用の方はご連絡ください^ ^
他にもご質問等があれば私、もしくはsb.hajimemashite@gmail.comまでお願いします!
月イチアルバム作りは自分でもちょっとお尻を叩こうと思った企画の一つ(笑)
おかげさまで一緒に作ってくださる方も確保♡
お付き合いありがとうございます〜(≧∇≦)
2月は29日(月)です♪
こちらのペーパーを使いますよ♪
1月とはガラリと雰囲気が変わります♡
バレンタインを意識したデザインで、かわいいですよね(^人^)

2016年01月08日
新企画
今年は風水的に(笑)アルバム作りに適した年!
こんな仕事をしてる私にはもってこい♪
積極的に家族の思い出を残していこうと思います
こんにちは!
「はじめまして」の清水千秋です♪
今月からはじめる新企画。
「一緒に月イチアルバム作り♪」

今まで撮影した写真、どれだけアルバムにしましたか?
私はほとんどメディアに残ったまんまです ← 正々堂々‼︎
そんな私にオサラバすべく、その月に撮った写真をその月の間にササッっと作ってしまおうという企画です。
1月のペーパーはこちら↓

ペーパーもかわいいし、新聞記事っぽく毎月をおもしろくまとめられそうじゃないですか♪
とはいえ、私1人で作るのもつまらない&続かないので、一緒に作ってくれる方を募集します‼︎
記念すべき第一回目は29日(金)
いつもは制作にちょこちょこ口を挟むだけだけど、「あーだ、こーだ」と言いながら一緒に作れるのが楽しみ☆
あ!やると決めたことなので、私一人でもやります(笑)!!
―詳細-
日時 2016年1月29日
10:00~12:00
場所 自宅(大津市真野)
駐車場有
料金 ¥1,800-(準備した素材は使い放題、教室・道具使用料含む)
持ち物 1月の写真10枚くらい
12インチ(30.5㎝四方)の紙、両面に写真を貼ります。
お申し込み sb.hajimemashite@gmail.com
今月に入って色々と写真を撮ってます。
撮影にも身が入りますね(笑)
こんな仕事をしてる私にはもってこい♪
積極的に家族の思い出を残していこうと思います

こんにちは!
「はじめまして」の清水千秋です♪
今月からはじめる新企画。
「一緒に月イチアルバム作り♪」

今まで撮影した写真、どれだけアルバムにしましたか?
私はほとんどメディアに残ったまんまです ← 正々堂々‼︎
そんな私にオサラバすべく、その月に撮った写真をその月の間にササッっと作ってしまおうという企画です。
1月のペーパーはこちら↓

ペーパーもかわいいし、新聞記事っぽく毎月をおもしろくまとめられそうじゃないですか♪
とはいえ、私1人で作るのもつまらない&続かないので、一緒に作ってくれる方を募集します‼︎
記念すべき第一回目は29日(金)

いつもは制作にちょこちょこ口を挟むだけだけど、「あーだ、こーだ」と言いながら一緒に作れるのが楽しみ☆
あ!やると決めたことなので、私一人でもやります(笑)!!
―詳細-
日時 2016年1月29日
10:00~12:00
場所 自宅(大津市真野)
駐車場有
料金 ¥1,800-(準備した素材は使い放題、教室・道具使用料含む)
持ち物 1月の写真10枚くらい
12インチ(30.5㎝四方)の紙、両面に写真を貼ります。
お申し込み sb.hajimemashite@gmail.com
今月に入って色々と写真を撮ってます。
撮影にも身が入りますね(笑)
2016年01月08日
振り返りと抱負
おはようございます!
「はじめまして」の清水千秋です♪
去年のブログも追いついてないのに、今ごろ去年の振り返り。
乗り越えた壁なので、ぶっちゃけます。
去年は葛藤の日々でした。
実は、ママ向けの講座をしているのが苦しいと感じることがあったんです。
なぜかというと、父の闘病記録にも書きましたが、病床にある方や、その方を支える方へスクラップブッキングで思いを伝えるお手伝いがしたいから。
特に、「最期を迎える方の言葉を伝えること」
「その方の歴史を遺すこと」
「心から残せてよかった!と思える作品作り」
これは私の使命だと思っています。
それが明らかになった以上、他の講座をしていてはだめなんじゃないか、切り捨てなければいけないんじゃないか。
自分の居場所はここではないんじゃないか、そんな気さえしていました。
そんな思いつめた気持ちの私に、
【ここも私の居場所だなんだ!!】
と気付かせてもらえたのは、やはり生徒さんであり、「はじめまして」のスクラップブッキングを笑顔で楽しんでくださっているみなさんの姿でした。
必要とされていることが嬉しいし、なにより一緒に作ることが楽しい!
一番初めに私が感じた「不器用な私でもできた!楽しい!嬉しい!」という気持ち、そこから少しずつ自信を取り戻して産後の暗黒時代から抜け出せたことを思い出しました。
病床にある方、いまレッスンに来てくださっている方、状況は違えど大切な一瞬を、一緒にカタチにしていけることはとても幸せなことですよね。
自分の使命という軸はブレずに、同じ気持ちで日々のレッスンも取り組んでいきたいです。
そして、今年は朗らかに楽しく、よりたくさんの笑顔作りに挑戦します!
「はじめまして」
清水千秋

「はじめまして」の清水千秋です♪
去年のブログも追いついてないのに、今ごろ去年の振り返り。
乗り越えた壁なので、ぶっちゃけます。
去年は葛藤の日々でした。
実は、ママ向けの講座をしているのが苦しいと感じることがあったんです。
なぜかというと、父の闘病記録にも書きましたが、病床にある方や、その方を支える方へスクラップブッキングで思いを伝えるお手伝いがしたいから。
特に、「最期を迎える方の言葉を伝えること」
「その方の歴史を遺すこと」
「心から残せてよかった!と思える作品作り」
これは私の使命だと思っています。
それが明らかになった以上、他の講座をしていてはだめなんじゃないか、切り捨てなければいけないんじゃないか。
自分の居場所はここではないんじゃないか、そんな気さえしていました。
そんな思いつめた気持ちの私に、
【ここも私の居場所だなんだ!!】
と気付かせてもらえたのは、やはり生徒さんであり、「はじめまして」のスクラップブッキングを笑顔で楽しんでくださっているみなさんの姿でした。
必要とされていることが嬉しいし、なにより一緒に作ることが楽しい!
一番初めに私が感じた「不器用な私でもできた!楽しい!嬉しい!」という気持ち、そこから少しずつ自信を取り戻して産後の暗黒時代から抜け出せたことを思い出しました。
病床にある方、いまレッスンに来てくださっている方、状況は違えど大切な一瞬を、一緒にカタチにしていけることはとても幸せなことですよね。
自分の使命という軸はブレずに、同じ気持ちで日々のレッスンも取り組んでいきたいです。
そして、今年は朗らかに楽しく、よりたくさんの笑顔作りに挑戦します!
「はじめまして」
清水千秋
