2017年10月11日
Facebook社のイベントに登壇することになりました!
ビッグニュース!!
Facebook社が主催する#起業女子プロジェクトの一周年イベントにゲスト登壇させていただくことになりました!
イベント詳細はこちら→☆
サクラクレパス メモラビリアートインストラクター
「はじめまして」の清水ちあきです。
あのFacebookで!!
まさかの登壇∑(゚Д゚)
信じがたい本当の話。
しかも今日(10/11日)‼︎
経緯をお話ししますと。。。
きっかけは、春に受講したFacebook・Instagram講座。
なんとなぁくこのままでいいのかな?と思っていた「はじめまして」のFacebookページを見直す機会になればと思い受講しました。
講師は株式会社いとの山崎いずみさん。
ワタシが駆け出しの頃に受講したG-netしがのチャレンジ支援講座の同期でもあります。
その彼女がFacebook社の♯起業女子 地域担当トレーナーになり、講座を開催。
実践を交えた講座はすごくわかりやすくて、さらにおもしろいの!!
投稿不精なワタシでも「やってみよう!」と思える内容でした。
そしてコツコツと投稿していたところ、、、
全国の受講生ページをプロジェクトの方が追跡調査?されていた中、今回2/800人の代表に選んでいただいた運びです(;▽;)
フォトジェニックであり、ページのいいね数やフォロワーの数も多く盛り上がっている、そして受講後の変化が見られるページということでした!(◎_◎;)
そんなそんな!
もっと他に素敵なページがあるよ〜!
信じられないよ〜!
というのが本音。
でも、確かに変化はあるなと。
今まではお友達のご紹介(いわゆる口コミ)で来てくださる方がほとんどでしたが、FacebookやInstagram、blogなどSNSを見てお問い合わせをいただいたり、実際に来てくださる方が増えました!
それってとても嬉しいことで、みなさんの作品の素晴らしさやレッスンの雰囲気がちゃんと伝わっているということですよね♪
そうして興味を持ってもらえたり、行きたいな!と思ってもらえるんだと思います。
それに、実際参加するのはけっこうハードルが高いじゃないですか。
そこを「えいっ!」と超えて連絡して来てくださるというのは、SNSも口コミと同じような役割をしてくれているんじゃないかと思うのです。
そんなエラそうなことを言ってますが、「はじめまして」はみなさんの素敵な作品と暖かい応援なくしてはで成り立ちません!
なので、今回掴んだ切符は関わってくださる全ての方のお蔭。
心より感謝いたします(*´꒳`*)
ありがとう♡
しかも、FacebookやInstagramでお知らせしたところ、沢山の心温まる応援メッセージをいただきました。嬉しくて泣きました(T ^ T)
そして、我が事以上に登壇を喜んでくれた山崎いずみちゃん!
背中を押してくれて本当にありがとう♡
貴重な経験をさせてもらいます╰(*´︶`*)╯
貴重な経験といえば、人生初のWEB会議。

左上はコラボラボの横田社長
右上は同じくコラボラボの北村さん
私のお隣はCommunity cafe Fun Factory の井上さん
井上さんは2/800のお一人です♪
愛知県の豊川市ですごくおっしゃれなコミュニティカフェを運営されてます!
いつか私もスクラップブッキングさせてもらえたらなぁ(*´꒳`*)
カフェやしカフェメニューじゃないとあかんか・・・
そうそう、WEB会議の話やった。
打ち合わせなのに緊張のあまり何を話したか記憶が。。。
ひとまず新幹線は遅れずに、方角も間違えずに乗れた。
これも1つの通過点。
思い出作ってくるぞ、えいえいおーっ!
「はじめまして」
清水ちあき
Facebook社が主催する#起業女子プロジェクトの一周年イベントにゲスト登壇させていただくことになりました!
イベント詳細はこちら→☆
サクラクレパス メモラビリアートインストラクター
「はじめまして」の清水ちあきです。
あのFacebookで!!
まさかの登壇∑(゚Д゚)
信じがたい本当の話。
しかも今日(10/11日)‼︎
経緯をお話ししますと。。。
きっかけは、春に受講したFacebook・Instagram講座。
なんとなぁくこのままでいいのかな?と思っていた「はじめまして」のFacebookページを見直す機会になればと思い受講しました。
講師は株式会社いとの山崎いずみさん。
ワタシが駆け出しの頃に受講したG-netしがのチャレンジ支援講座の同期でもあります。
その彼女がFacebook社の♯起業女子 地域担当トレーナーになり、講座を開催。
実践を交えた講座はすごくわかりやすくて、さらにおもしろいの!!
投稿不精なワタシでも「やってみよう!」と思える内容でした。
そしてコツコツと投稿していたところ、、、
全国の受講生ページをプロジェクトの方が追跡調査?されていた中、今回2/800人の代表に選んでいただいた運びです(;▽;)
フォトジェニックであり、ページのいいね数やフォロワーの数も多く盛り上がっている、そして受講後の変化が見られるページということでした!(◎_◎;)
そんなそんな!
もっと他に素敵なページがあるよ〜!
信じられないよ〜!
というのが本音。
でも、確かに変化はあるなと。
今まではお友達のご紹介(いわゆる口コミ)で来てくださる方がほとんどでしたが、FacebookやInstagram、blogなどSNSを見てお問い合わせをいただいたり、実際に来てくださる方が増えました!
それってとても嬉しいことで、みなさんの作品の素晴らしさやレッスンの雰囲気がちゃんと伝わっているということですよね♪
そうして興味を持ってもらえたり、行きたいな!と思ってもらえるんだと思います。
それに、実際参加するのはけっこうハードルが高いじゃないですか。
そこを「えいっ!」と超えて連絡して来てくださるというのは、SNSも口コミと同じような役割をしてくれているんじゃないかと思うのです。
そんなエラそうなことを言ってますが、「はじめまして」はみなさんの素敵な作品と暖かい応援なくしてはで成り立ちません!
なので、今回掴んだ切符は関わってくださる全ての方のお蔭。
心より感謝いたします(*´꒳`*)
ありがとう♡
しかも、FacebookやInstagramでお知らせしたところ、沢山の心温まる応援メッセージをいただきました。嬉しくて泣きました(T ^ T)
そして、我が事以上に登壇を喜んでくれた山崎いずみちゃん!
背中を押してくれて本当にありがとう♡
貴重な経験をさせてもらいます╰(*´︶`*)╯
貴重な経験といえば、人生初のWEB会議。

左上はコラボラボの横田社長
右上は同じくコラボラボの北村さん
私のお隣はCommunity cafe Fun Factory の井上さん
井上さんは2/800のお一人です♪
愛知県の豊川市ですごくおっしゃれなコミュニティカフェを運営されてます!
いつか私もスクラップブッキングさせてもらえたらなぁ(*´꒳`*)
カフェやしカフェメニューじゃないとあかんか・・・
そうそう、WEB会議の話やった。
打ち合わせなのに緊張のあまり何を話したか記憶が。。。
ひとまず新幹線は遅れずに、方角も間違えずに乗れた。
これも1つの通過点。
思い出作ってくるぞ、えいえいおーっ!
「はじめまして」
清水ちあき
2016年12月03日
素材の買い出し 《メモラビリアート クリスマス会》
今日は早朝の電車に乗って大阪へ。
どうしても手に入れたいものがあるのです(*´꒳`*)
おはようございます!
サクラクレパス メモラビリアートインストラクター
「はじめまして」の清水千秋です。

夜があけてゆく。。。
昨日と今日はメモラビリアートのクリスマス会。
作品展示とバーゲンです♪
今回は今までにない商品数が並びます。
詳しくはメモラビリアートブログで。
昨日は作品作りに必須のバジルペーパー(無地の紙)を中心に消耗品などをお買い物して来ました。←2日とも行くんかい⁉︎
今後の素材販売や作品作りでみなさんに還元していきますね!
そして、どうしても手に入れたいものというのは『型抜きマシーン』
よりたくさんの方に、楽しみと笑顔をお届けする‼︎
マシーン購入はその野望を果たすための一歩。
話は少し脱線しますが、
来年、型抜きサークルをはじめます。
ママさんたちの空き時間にワイワイと型抜きをし、出来た素材を主にボランティア活動(高齢者施設、障がいをお持ちの方、入院中のお子さんへの出前講座などなど)に使わせてもらうというものです。
もちろん型抜きのお土産つき(笑)
お子さんが居ながら、型抜きで楽しく社会貢献なんてステキですよね♪
私1人じゃできないことをぜひ一緒にお願いしたいです(*´꒳`*)
そういう経緯で1台でも型抜きマシーンを多く手に入れたいのです。
どなたか、不要なマシーンがあったら提供をお願いしますm(_ _)m
それと同時に、派遣先の情報提供も宜しくお願いします!
さてさて、サクラクレパス本社に到着しました!
1番乗りやけど扉が開いてませんね(-_-;) さむっ。
ここまできていつものヘマはしてられない。
オープンまでの2時間、待ちます♪
どうしても手に入れたいものがあるのです(*´꒳`*)
おはようございます!
サクラクレパス メモラビリアートインストラクター
「はじめまして」の清水千秋です。

夜があけてゆく。。。
昨日と今日はメモラビリアートのクリスマス会。
作品展示とバーゲンです♪
今回は今までにない商品数が並びます。
詳しくはメモラビリアートブログで。
昨日は作品作りに必須のバジルペーパー(無地の紙)を中心に消耗品などをお買い物して来ました。←2日とも行くんかい⁉︎
今後の素材販売や作品作りでみなさんに還元していきますね!
そして、どうしても手に入れたいものというのは『型抜きマシーン』
よりたくさんの方に、楽しみと笑顔をお届けする‼︎
マシーン購入はその野望を果たすための一歩。
話は少し脱線しますが、
来年、型抜きサークルをはじめます。
ママさんたちの空き時間にワイワイと型抜きをし、出来た素材を主にボランティア活動(高齢者施設、障がいをお持ちの方、入院中のお子さんへの出前講座などなど)に使わせてもらうというものです。
もちろん型抜きのお土産つき(笑)
お子さんが居ながら、型抜きで楽しく社会貢献なんてステキですよね♪
私1人じゃできないことをぜひ一緒にお願いしたいです(*´꒳`*)
そういう経緯で1台でも型抜きマシーンを多く手に入れたいのです。
どなたか、不要なマシーンがあったら提供をお願いしますm(_ _)m
それと同時に、派遣先の情報提供も宜しくお願いします!
さてさて、サクラクレパス本社に到着しました!
1番乗りやけど扉が開いてませんね(-_-;) さむっ。
ここまできていつものヘマはしてられない。
オープンまでの2時間、待ちます♪
2016年11月19日
デザイナーさんにチラシの内容を相談しました
活動5年目にして、ようやくチラシを作ってみました(*´꒳`*)
あ、正確には未完成。
こんにちは!
サクラクレパス メモラビリアートインストラクター
「はじめまして」の清水千秋です。
チラシを作ったものの、、、
・タイトルがなんかしっくりこない。
・画像の配置ってこれでいいの?
・この内容で読む人に伝わるのかな?
・そもそも読んでくれるの?
正解というか、わからないことばかり。
そこで、困った時の駆け込み寺「USAGI WORKS」のSETSUさんに助けを求めました。
ちなみに、SETSUさん(せっちゃん)は中学の同級生w
読み手に伝わりやすいよう、サクサク添削してくれます。

これじゃあ伝わらんやろ!というお恥ずかしいことばかり(-。-;

と、ここまでなら文章慣れした専門家に相談すれば解決するのです。
せっちゃんはここからが違う‼︎
「こうしたらもっといいんじゃない?」
という提案、目からウロコなアイデアがスゴイ‼︎
例えるなら《みんながHAPPYになる提案》
最近始めた「素材販売」も、実は2年前に提案してもらってました。
どんだけ遅いねん
‼︎
いつかはやりたいなぁ、でも準備が大変やしなぁ、、、とやらない理由をつけて見て見ぬ振りをしてました。
しかし、手元に置いておきたい在庫はたまる一方、このままではこれから仕入れができないし本格的に手放そう!と思った矢先、背中を押してくれる生徒さんがいたり、「手伝うよ‼︎」っていってくれる友達が出て来てくれました。
そのおかげで、ようやくカタチになったのです。
実際にやってみたら、来てくれた方にすごく喜んでもらえて、みんながHAPPYな結果に♪
そこからまた作品が増えていくと、家族や周りの人も、もっとHAPPYになるやん!ね♡
せっちゃん、こんないいこと提案してくれてたんや!
今さらながら、ありがとう☆
今回もまたいろんなアイデア・新しい展開いただきました!
チラシはチラシじゃないものになります(笑)
こんどは2年も置かずにコトを起こすで٩( 'ω' )و
そして、
デザインを依頼するほどでもない
デザインを依頼できる予算はない
デザインに関係ないけど…
…でも、相談はしたい!
そんな人はぜひせっちゃんに悩みをポロリと話してみてくださいね♪
あ、その前におつなぎします(*´꒳`*)
ご注意!
コンサルみたいなカチッとした感じではなくゆるい感じがせっちゃんの良いところ。
これまで商品企画、MD、バイヤー、WEBディレクター、デザイナー、ライター、販売員、受付業務…と、あれやこれやとお仕事してきた経験をフルで活用してくれますよ♪
改めて、せっちゃんがいてくれて本当によかった‼︎
今年の年賀状コラボもよろしくお願いします☆
-----------------
制作についてのご相談・お問い合わせ
sb.hajimemashite@gmail.comまで
あ、正確には未完成。
こんにちは!
サクラクレパス メモラビリアートインストラクター
「はじめまして」の清水千秋です。
チラシを作ったものの、、、
・タイトルがなんかしっくりこない。
・画像の配置ってこれでいいの?
・この内容で読む人に伝わるのかな?
・そもそも読んでくれるの?
正解というか、わからないことばかり。
そこで、困った時の駆け込み寺「USAGI WORKS」のSETSUさんに助けを求めました。
ちなみに、SETSUさん(せっちゃん)は中学の同級生w
読み手に伝わりやすいよう、サクサク添削してくれます。

これじゃあ伝わらんやろ!というお恥ずかしいことばかり(-。-;

と、ここまでなら文章慣れした専門家に相談すれば解決するのです。
せっちゃんはここからが違う‼︎
「こうしたらもっといいんじゃない?」
という提案、目からウロコなアイデアがスゴイ‼︎
例えるなら《みんながHAPPYになる提案》
最近始めた「素材販売」も、実は2年前に提案してもらってました。
どんだけ遅いねん

いつかはやりたいなぁ、でも準備が大変やしなぁ、、、とやらない理由をつけて見て見ぬ振りをしてました。
しかし、手元に置いておきたい在庫はたまる一方、このままではこれから仕入れができないし本格的に手放そう!と思った矢先、背中を押してくれる生徒さんがいたり、「手伝うよ‼︎」っていってくれる友達が出て来てくれました。
そのおかげで、ようやくカタチになったのです。
実際にやってみたら、来てくれた方にすごく喜んでもらえて、みんながHAPPYな結果に♪
そこからまた作品が増えていくと、家族や周りの人も、もっとHAPPYになるやん!ね♡
せっちゃん、こんないいこと提案してくれてたんや!
今さらながら、ありがとう☆
今回もまたいろんなアイデア・新しい展開いただきました!
チラシはチラシじゃないものになります(笑)
こんどは2年も置かずにコトを起こすで٩( 'ω' )و
そして、
デザインを依頼するほどでもない
デザインを依頼できる予算はない
デザインに関係ないけど…
…でも、相談はしたい!
そんな人はぜひせっちゃんに悩みをポロリと話してみてくださいね♪
あ、その前におつなぎします(*´꒳`*)
ご注意!
コンサルみたいなカチッとした感じではなくゆるい感じがせっちゃんの良いところ。
これまで商品企画、MD、バイヤー、WEBディレクター、デザイナー、ライター、販売員、受付業務…と、あれやこれやとお仕事してきた経験をフルで活用してくれますよ♪
改めて、せっちゃんがいてくれて本当によかった‼︎
今年の年賀状コラボもよろしくお願いします☆
-----------------
制作についてのご相談・お問い合わせ
sb.hajimemashite@gmail.comまで