この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。    

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年10月13日

先生へのお礼に

本日二回目の投稿です。
台風も近づいてきてるので今日は家付近でおとなしく。

息子の時間つぶしにDVDを借りに行ったら、同じくお子様連れのみなさんでいっぱいでした!
流行の妖怪ウォッチは大人気。
そんななか、息子は「パーマン」を喜んでレンタル!
パーマンの曲も歌います♪


さて、6日のホームクラスはKさんがいらっしゃいました。
出産後もBabyさんと一緒に来てくださってて、2ヶ月の赤ちゃんは私の癒し♪


保育園の先生へのお礼を制作されました。
※画像は掲載許可をいただいています。

手際よく2つ完成☆
卓上カレンダーのようにめくれるようになってます。



先生へのお礼ってまだ早い?
いやいや、運動会も終わってしまえば卒園まであっという間ではないか!?
ボチボチ準備してもいいかもと思ったレッスンでした。

Kさん、お子さまたちありがとうございました♪
また来月もよろしくお願いします!



   

2014年10月13日

記念に

こんにちは!
「はじめまして」の清水千秋です。

久しぶりの更新になりました。
試合から1週間。筋肉痛はなくなったけど、膝の青タンが癒えずにいます。


さて、10月3日のホームクラスは記念づくし♪
ベビーダンスの坂尾こみな先生と生徒のIさんがいらっしゃいました。
こみな先生は先月に引き続き卒業されるママ&Babyさんへ記念のプレゼントを。

いろんな種類の手作りフレーム。
ここに写真やパーツを飾りますよ♪


Iさんは、お子さんの1歳記念にアルバコを。


ボク、とってもおりこうさんでした♪
ママもがんばってかわいいアルバコが完成~♪

どんなお写真が入るのか楽しみだなぁ!
お子さんがお話できるようになったら写真やアルバコを見てなんて言ってくれるのかなぁ。
なんて思いながら楽しく過ごしたレッスンでした。

こみな先生、Iさん、Tくん、ありがとうございました!



   

2014年10月05日

20歳ほど・・・

こんばんは!
「はじめまして」の清水千秋です。

今日の試合の相手、、、
20歳ほど年下でしたkao12


残念ながら49対51の二点差で惜敗kao03


ウォーキングやジョギングだけではダメや。
筋トレしよ!


まずは休息。
おやすみなさいiconN09    

2014年10月05日

ホームクラス10月2日

こんにちは!
「はじめまして」の清水千秋です。

昨日、無事幼稚園の運動会を終えましたicon24
年少からの1年、息子の成長に感動!
リレーでは、息子や友達が一生懸命走る姿に涙icon11
えぇ、もちろんみんなには「卒園か!?」と突っ込まれましたとも。
こんな風に笑い合える時間や仲間もまた特別。
親子で楽しい幼稚園生活が送れてありがたいなぁ♪


さて、2日のホームクラスは3名さまがいらっしゃいました。
ひまわりのたねの和代さん
幸せおやこ育ち流 mamabeingの早苗さん
手ごねパン教室 パン工房solaのそらっち先生


※画像は掲載許可をいただいています。
早苗さんはポケットアルバムの続きを。

ポケットアルバムは仕切りがあるので、あまりレイアウトも悩まなくて楽チン♪と好評!早苗さん、すっかり放置しちゃってすみません!


そらっち先生はじゃばら折りブックタイプの写真たてを。


9月の優香理先生とのイベントで作成したものです♪
この夏お気に入りの写真を使われました☆

おばあちゃんへプレゼントする予定だったけど、パパが気に入ってくれたみたいです!
もう一つキットがありますよ、作りますか~(笑)


和代さんはお子さんの2歳のお誕生日記念に、ご両親へのプレゼントを作成。
ご自宅で完成させてくださる予定です♪
どんな仕上がりになるかな。楽しみ!


そらっち先生のおいしいパン☆

ごちそうさまでした!


みんなは、ほんとうのiをみつけるプロジェクト仲間。
9月30日に「かみさまとのやくそく」の彦根上映を終えたばかり。

キャンセル待ちがでるほど反響が大きいこの映画。
10月28日に水口で開催されますが、既にお席の半分以上のお申し込みがありました。
水口開催のお申し込みやお問い合わせはコチラをご覧くださいね。



それでは、久しぶりにバスケの試合へ行ってきます!









   

2014年10月03日

スタッフ募集

おはようございます!
「はじめまして」の清水千秋です♪

明日は息子の幼稚園が運動会。
どうか晴れますように!

スタッフ募集のお知らせ。

11月8日(土)に行なわれる安土っ子フェスティバルで一緒にお手伝いしてくださる方を募集します。
場所:安土小学校
時間:12時~16時くらい
    (詳細が分かり次第お知らせします)。
内容:受付・誘導、簡単な道具の使い方、写真撮影など
人数:2名
※会場はかなり込み合いますので、お子さまと一緒のご参加はご遠慮下さい。

毎年たくさんの小学生が体験してくれます。
小学生の笑顔やちょっと恥ずかしい顔にもたっくさん出会えるやりがいいっぱいのイベントです♪
ボランティアになりますが、手伝ってもいいよ!という方、ぜひ一緒に盛り上げてください!

美味しいあげパンも支給されますよ!!

どうぞ、よろしくおねがいいたします☆     続きを読む

Posted by はじめまして at 11:25 Comments( 0 ) イベント