この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。    

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月19日

安土っ子フェスティバル ありがとうございました!

 本日もご訪問いただき、ありがとうございます!


17日は安土小学校さんの安土っ子フェスティバルに参加させていただきました☆


はじめに、雨の中ご来場くださった皆さま、スクラップブッキングを体験してくださった安土っ子や保護者のみなさま、地域の方々、どうもありがとうございました!
終了時間や待ち時間の関係で作っていただけなかった皆様、すみませんでした。

そして、無謀にも一人で参加した私を助けてくださったCさん、暖かいスタッフの皆さま本当にありがとうございました☆



フェスティバルの内容はというと…

まずはお昼ご飯にあげパンとお茶の差し入れをいただきました♪


きな粉がたっぷりで、あぁ~美味しいっ!
ご馳走様でした☆











当日は朝からあいにくの雨。

「来場される方は少ないでしょうね」と先生。

それでも、OPEN前には小学生や地域の方がチラホラ。


そしてOPENと同時にフリーマーケットエリアに安土っ子がワンサカ!!!一体どこにいたんだ~!?


パーン!パーン!パーン!という音は、スクラップブッキングコーナーの目の前、
縄跳びコーナーからの音!
安土っ子が長縄跳びをしている!
なんとも楽しそう♪ 私も跳びたいっ!



そしてこちら、スクラップブッキングコーナーには、写真を持ってきてくれたキッズがいました。
が、恥ずかしくてよそに行ってしまいました~!
そんな姿もまたかわいい♪

しかし、ひとたび作り始める子がいると大勢の安土っ子がやってきてくれました。

慌しい中ふと辺りを見回すと、体験コーナー全体がすごい人・人・人!すごい熱気です!













席も増やしていただき、最後には床に新聞を敷いて作っていただく方もおられました(すみませんっ)。
当初30名分を予定していたけれど、最終50名あまりに参加してもらいました。


熱心な子、夢中な子、「めっちゃ楽しい~♪」といってくれた子、みんなのキラキラした顔がとてもまぶしかったですicon12
こういうみんなも自分も楽しいことをこれからもしたいなぁと思いました。

そうそう、厚かましく作品や広告も置かせていただきました。
百聞は一見にしかず、どんなことをしているのか見てもらえてよかった☆


製作している子がいれば、その向こうで跳んでいる子がいる。
それが印象的で、なんとも楽しい図でした(^▽^)

そして、私も安土っ子になれるなら、いろんな体験がしたい。
立派なベンチを作っておられたので、大工さん体験もしたいところ。
機会があれば、また参加させてもらいたいなぁ☆☆☆



最後になりましたが、素晴らしい機会を与えてくださった安土小学校の校長先生をはじめ先生方、
同窓会会長さんに感謝致します。
また、準備から終了までご尽力くださった先生方、スタッフの皆さま、大変お世話になりました。
お蔭様で無事に終えることができました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました!


最後の最後に、1日お留守番してくれた息子と子守をしてくれたたっちゃんやみんな、どうもありがとう☆





         最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。










ここからは反省、流してください

・出店者一人だった。助けがなかったらとんでもないことになっていたはず…。
   → 協力してくれる人を増やす
・道具がバラバラになる
   → ある程度は仕方がないが、道具を置くテーブルを用意する 使用後は必ず戻してもらう
・道具の使い方がわからない
   → はさみも使用するので人員を増やして注意点も含め、説明する。見守る目を増やす。
・学年によってできることに差がある
   → 基本的に自分で主体的にしてもらうが、飾りなど提案してもいいかも
・物品不足 → 人数が多い場合は増やす。今回よりさらに予備を持っていく。
・満席時の対応と待ち人数(全ては把握できない) → 付近に居てもらい、席が空けば順に誘導する
・後片付け スタッフさん任せだった → 協力してくれる人を増やしてできるだけ出店者で片付ける
・待ち時間への対応 → 製作席と人員を増やす (席:3ブロック) (人数:できれば3名)













   

Posted by はじめまして at 04:20 Comments( 0 ) イベント

2012年11月19日

チャレンジショップ38

 本日もご訪問いただき、ありがとうございます!


15日はチャレンジショップ出店、17日は安土小学校の安土っ子フェスティバルに参加させていただき、今日は息子の七五三参りと盛りだくさんの最近です。ブログの更新も遅くなってしまい、申し訳ありません。。。


さて!チャレンジショップでは8月から続けてきてくださっている皆さんが製作されました。
毎回、お写真をたくさん持ってきてくださいます。今回はたくさん貼っていただけるよう、見開きのレイアウトにチャレンジです☆


※画像は掲載許可をいただいています


リクエストをいただいたので、秋らしい紙を使っています。
紙の色で、季節感が出ますね。素敵な作品です☆

私は嬉しくて、出来上がった作品を何度も何度も眺めてしまいます(自己満足!?)
作製してくださったお一人も、「作品を眺めています」と感想をいただけたので、すごく嬉しい(^▽^)


そして、手帳の表紙作りの続きをしてくれた友人。

※画像は掲載許可をいただいています

百均の手帳が、「アラサーの素敵女子が持っていそう?」な手帳に変身!
beforeも撮影しておけばよかったな。


雨の振る中お越しくださり、本当にありがとうございました!
おかげさまで充実した1日でした☆



-用語説明-←1記事に1つ用語説明できてないです・・・す、すみません。けっこう時間がかかってしまうのです(涙)
☆見開きレイアウト
 12インチサイズの紙を2枚使用してひとつの作品を作ります。



     最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。





ここからは覚え書きなので流してください
今日したこと
・見開きレイアウト
・紙から好みのエンべりを切り取って使用する
・写真を切るときの注意点
・レイアウトに想い出の物を入れる


 






   

Posted by はじめまして at 01:29 Comments( 0 ) チャレンジショップ