この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。    

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年09月05日

夏休み 後半

夏休みの覚書、その2

友達が住んでる徳島へ

鳴門海峡大橋


鳴門の阿波踊り



阿波踊りのハシゴ!
徳島市内の阿波踊り

町中至る所で踊ってる!
写真が撮りきれなかった。

うずしお見学(渦の道)

したがスケスケ~

うずギリギリまで近づく観潮船

けっこう渦巻いてました


さなえさんのパン教室


息子作、チョコチップパン

私作、ハムパン

楽しくておいしかった♪


夏休みだから会える友人たち♪

いきなりたこ焼き(笑)



琵琶湖博物館


皇子山公園

下駄履いてた~!


カンパーイ♪

忍術村へ


忍者修行

しまった!また下駄だった~


水クモの術


さて、息子はなぜ怯えているのでしょうか?



必ず行くと約束してた、鈴鹿サーキット


キッズバイク

コチラというキャラクター


夜食会場での一コマ、すし職人体験


今年OPENしたサーキット内のプール

気になる内股


楽しい!



勉強も忘れずに(社会科&算数)

10円持って駄菓子屋さんへ

息子、会計が終わってから「うまい棒」を買いすぎたことに気づいてたいそう残念がっていた(笑)


最終日はお化け屋敷




他にも、父の初盆、IKEAで教室の備品を調達、ママさんバスケの近畿大会などなど。
きっと書き忘れてることあるだろうな。

あるある。



今年の夏は息子より私が一番楽しんだなぁ♪
普段、がまんさせたり怒ったりすることも多いし、できる時はめいいっぱい一緒に楽しみたいと思ったから、息子が「きょうもたのしいいちにちやったわ~」と言ってくれてよかった。
自分が楽しんでたら、周りにも伝わるに違いない♪

さぁ!9月に入っても楽しんでこiconN12

   

Posted by はじめまして at 22:00 Comments( 0 ) 日々のこと