2015年11月23日
つくるフェスタ 出展レポ
こんばんは!
「はじめまして」の清水千秋です。
11月3日は「つくるフェスタ」に出展しました!
つくフェスは、しっかりとした趣旨に基づいたイベントなので前から出展してみたいなぁと魅力的に思ってました。
でも、実力のある作家さんばかりなので敷居が高くて「私には到底むりっ!!」と諦めてました。
なので、声をかけてもらった時は「私に声がかかるなんてありえへん、これは何か裏があるのか!?」と、かなり疑いました(すみません^^;)。
それも私の思い違いだったんですが・・・。
こんな新参者の「はじめまして」に声をかけてくださった沢村さんに感謝です!
作ったのは、私が愛してやまない「アルバコ」のクリスマス バージョンでした♪

工程が多かったので、かなり作り応えがありましたね(o^^o)



ご夫婦で作成されたアルバコ。
台紙の色がそれぞれちかうので、並べてみるとまたいい感じ♪

こちらはシックなアルバコ。
外側の装飾はしてなくても、ペーパーで雰囲気が出ています。

どのアルバコもワクワク、キュンキュンする出来栄えでした!制作してくださったみなさま、本当にありがとうございました☆
アルバコを手にとって下さったみなさんの「わぁ~!!」という反応も、すごく嬉しかったです。
コロッケを持って遊びに来てくれた仲間、ご一緒してくださった出店者のみなさん、主催の沢村さん・福田さん、お世話になりありがとうございました!
また機会があればよろしくお願いします☆
「はじめまして」の清水千秋です。
11月3日は「つくるフェスタ」に出展しました!
つくフェスは、しっかりとした趣旨に基づいたイベントなので前から出展してみたいなぁと魅力的に思ってました。
でも、実力のある作家さんばかりなので敷居が高くて「私には到底むりっ!!」と諦めてました。
なので、声をかけてもらった時は「私に声がかかるなんてありえへん、これは何か裏があるのか!?」と、かなり疑いました(すみません^^;)。
それも私の思い違いだったんですが・・・。
こんな新参者の「はじめまして」に声をかけてくださった沢村さんに感謝です!
作ったのは、私が愛してやまない「アルバコ」のクリスマス バージョンでした♪

工程が多かったので、かなり作り応えがありましたね(o^^o)



ご夫婦で作成されたアルバコ。
台紙の色がそれぞれちかうので、並べてみるとまたいい感じ♪

こちらはシックなアルバコ。
外側の装飾はしてなくても、ペーパーで雰囲気が出ています。

どのアルバコもワクワク、キュンキュンする出来栄えでした!制作してくださったみなさま、本当にありがとうございました☆
アルバコを手にとって下さったみなさんの「わぁ~!!」という反応も、すごく嬉しかったです。
コロッケを持って遊びに来てくれた仲間、ご一緒してくださった出店者のみなさん、主催の沢村さん・福田さん、お世話になりありがとうございました!
また機会があればよろしくお願いします☆