2013年02月24日
三燦クラブさん
本日もご訪問いただき、ありがとうございます!
といっても、本日3件目のブログ更新。
1日夜なべすると、3日は息子の寝かしつけと一緒にバタンキュー。
2月20日(水)は「三燦クラブ」さんにお邪魔しました。
三燦クラブさんは栗東市の地域福祉活動の一環で、「ふれあい・いきいきサロン」として活動されています。
サロンは、「地域を拠点に、住民とボランティアとが共同で企画し、内容を決め、運営していく楽しい仲間づくりの活動をいう」そうです(HPより抜粋http://www.ritto-shakyo.jp/katudou/salon2.html)。
今回の企画は、高校時代の部活仲間に声をかけてもらいました。
サンプルはこちらです。

少し変更→マスキングテープが活用できるよう、ポンポンリボンをマスキングテープの旗に変更しました。
そして、写真が交換できるよう洗濯ばさみ?(小)で挟んでいます。
余った材料でオーナメントを。


1時間半の間に、なんとボリューミーな内容!
でも、せっかくの材料だし…。


ちびっ子はボランティアの世話役さんたちが一緒に遊んでくださり、ママは制作に一生懸命!
小さい赤ちゃんはママと一緒に♪
ママ同士でお花を交換したり、お好みの材料を選んでもらったりと見ていても楽しかったです♪
おやつタイムにかかってしまいましたが、大体のところまで完成しました!ね?
撮影するのも忘れたあっという間の時間。
作品の一部を撮影させていただきました。

" >


それぞれに個性があってかわいい!
その後はおやつタイム♪
これまた撮影できませんでしたが、たっくさんのおやつと飲み物をみんなでいただきます。
子供店長、がっつりいただきました。ご馳走様でした。
本日ご参加くださったのはスタッフさん含む16名のママとキッズ。感謝とともに、私一人でいろいろと不備があったこと、お詫びいたします。
キットを持ち帰りいただいて、わからないところがあればいつでもご連絡くださいね。
三燦クラブの矢部さんご夫妻、世話役の方、ありがとうございました。
最後に、自分のことはそっちのけで手伝ってくれたみゆ、ありがとう!
打ち合わせから本番、終わってからも楽しかった♪
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
といっても、本日3件目のブログ更新。
1日夜なべすると、3日は息子の寝かしつけと一緒にバタンキュー。
2月20日(水)は「三燦クラブ」さんにお邪魔しました。
三燦クラブさんは栗東市の地域福祉活動の一環で、「ふれあい・いきいきサロン」として活動されています。
サロンは、「地域を拠点に、住民とボランティアとが共同で企画し、内容を決め、運営していく楽しい仲間づくりの活動をいう」そうです(HPより抜粋http://www.ritto-shakyo.jp/katudou/salon2.html)。
今回の企画は、高校時代の部活仲間に声をかけてもらいました。
サンプルはこちらです。

少し変更→マスキングテープが活用できるよう、ポンポンリボンをマスキングテープの旗に変更しました。
そして、写真が交換できるよう洗濯ばさみ?(小)で挟んでいます。
余った材料でオーナメントを。
1時間半の間に、なんとボリューミーな内容!
でも、せっかくの材料だし…。


ちびっ子はボランティアの世話役さんたちが一緒に遊んでくださり、ママは制作に一生懸命!
小さい赤ちゃんはママと一緒に♪
ママ同士でお花を交換したり、お好みの材料を選んでもらったりと見ていても楽しかったです♪
おやつタイムにかかってしまいましたが、大体のところまで完成しました!ね?
撮影するのも忘れたあっという間の時間。
作品の一部を撮影させていただきました。




それぞれに個性があってかわいい!
その後はおやつタイム♪
これまた撮影できませんでしたが、たっくさんのおやつと飲み物をみんなでいただきます。
子供店長、がっつりいただきました。ご馳走様でした。
本日ご参加くださったのはスタッフさん含む16名のママとキッズ。感謝とともに、私一人でいろいろと不備があったこと、お詫びいたします。
キットを持ち帰りいただいて、わからないところがあればいつでもご連絡くださいね。
三燦クラブの矢部さんご夫妻、世話役の方、ありがとうございました。
最後に、自分のことはそっちのけで手伝ってくれたみゆ、ありがとう!
打ち合わせから本番、終わってからも楽しかった♪
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted by はじめまして at 12:51│Comments(0)
│講習